シェルの設定ファイル
■Linux大学⇒Linux University で
Linuxの勉強をしよう!!
■LPICWeb予想問題⇒LPIC予想問題ドットコム で
LPICの合格をめざそう!!
■LPIC予想問題⇒Web予想問題(LPIC版)で
LPICレベル1の合格をめざそう!!
■管理人サイト⇒Linux初心者の基礎知識で
Linuxを基礎から学ぼう!!
■Linux初心者の方対象⇒はじめてのLinux基礎講座
シェルは、ログイン時などに起動します。Linuxではbashというシェル
がデフォルトで使われます。
bashの設定ファイルは、各ユーザーのホームディレクトリに配置されています。
~/.bashrc
~/.bash_profile
~/bash_login
~/bash_logout
「~/.bashrc」はシェルが起動するときに読み込まれファイルです。
「~/.bash_profile」「~/bash_login」はログイン時に読み込まれるファイルです。
「~/bash_logout」はログアウト時に実行されるファイルです。
« ls実行時に表示される配色 | トップページ | 主なシェル変数 »
「Linux(設定)」カテゴリの記事
- chmodでパーミッションを変更(2010.01.02)
- シェルの設定ファイル(2009.12.21)
- UbuntuとCentOSでのホスト名変更(2009.12.02)
- Ubuntu9.04にVMware Playerインストール(2009.11.29)
- Ubuntu9.04でe-mobile「D12HW」接続(2009.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント