おすすめサイト

美女Linux

  • 美女Linux
    美女Linuxコマンド版

    美女Linuxオフショット版

    美女Linuxバレンタイン版

    神戸美女Linuxコマンド版

    神戸美女Linuxオフショット版

    神戸からの応援メッセージ

最近のトラックバック

« 2011年4月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年5月

ネットワーク その1

■美女とLinuxコマンド美女Linux

■Linux初心者の方対象⇒はじめてのLinux基礎講座

■Linux大学⇒Linux大学 でLinuxの勉強をしよう!!

■Linuxサーバ構築講座(無料ブログ講座)⇒Linuxサーバ構築講座

■LPICWeb予想問題⇒LPIC予想問題ドットコム
LPICの合格をめざそう!!

■LPIC予想問題⇒Web予想問題(LPIC版)
LPICレベル1の合格をめざそう!!

■管理人サイト⇒Linux初心者の基礎知識
Linuxを基礎から学ぼう!!


Linuxでは、ネットワークを使用するための中核機能を、カーネルが提供しています。

一般的にネットワークはTCP/IPという通信プロトコルを土台として動作しています。Linuxの場合、このTCP/IPの機能を提供する基本プログラム(TCP/IPスタック)もカーネル内部に組み込まれています。

Windowsの場合は、TCP/IPスタックはカーネル本体とは完全に分かれたプログラムとして
用意されています。

よって、このことからもLinuxとWindowsのネットワークは違うことがわかると思います。
☆オススメ入門書☆

ファイルシステム その4

■美女とLinuxコマンド美女Linux

■Linux初心者の方対象⇒はじめてのLinux基礎講座

■Linux大学⇒Linux大学 でLinuxの勉強をしよう!!

■Linuxサーバ構築講座(無料ブログ講座)⇒Linuxサーバ構築講座

■LPICWeb予想問題⇒LPIC予想問題ドットコム
LPICの合格をめざそう!!

■LPIC予想問題⇒Web予想問題(LPIC版)
LPICレベル1の合格をめざそう!!

■管理人サイト⇒Linux初心者の基礎知識
Linuxを基礎から学ぼう!!


ファイルシステムには、多くの種類があります。Linuxでは「ext3」「ext4」「XFS」「JFS」などが
あります。

これらのファイルシステムは、独自に設計されています。
ファイルのデータをどのようなフォーマットでディスクに書き込むかなどは
ファイルシステムごと異なります。

ファイルシステムがどのように識別したり管理しているか。
どのファイルシステムも「iノード」「ディレクトリエントリ」で実現しています。

iノードとは、すべてのファイルに設定されている属性情報のことです。
iノードには、個々のファイルを識別するための「iノード番号]をはじめ、ユーザー/グループID、
ファイルサイズ、作成時刻などの情報が含まれています。

Linuxではディレクトリは「ファイル名とiノード番号の対応付けリストを格納した特殊なファイル」
という位置付けになっています。この対応付けリストをまとめたデータがディレクトリ・エントリです。
ファイルシステムがファイルを探す際、ファイル名を基にこのディレクトリエントリを検索し、
該当するiノード番号を見つけます。
☆オススメ入門書☆

« 2011年4月 | トップページ | 2011年12月 »