パスワード認証によるリモートログイン その2
■Linux大学⇒Linux University で
Linuxの勉強をしよう!!
■LPICWeb予想問題⇒ITベンダー資格試験予想問題ドットコム で
LPICの合格をめざそう!!
■LPIC予想問題⇒Web予想問題(LPIC版)で
LPICレベル1の合格をめざそう!!
■管理人サイト⇒Linux初心者の基礎知識で
Linuxを基礎から学ぼう!!
■Linux初心者の方対象⇒はじめてのLinux基礎講座
ではsshの設定ファイル【/etc/sshd/sshd_config】をみていきます。
viで設定ファイルを開くとずら~と、現在の設定内容が表示されますが、
ここでは、パスワード認証を実施する上で行う箇所をあげていきます。
# vi /etc/sshd/sshd_config
-----------------------------------------------------------------
Port 22 → sshのポート番号。変更も可能。
Protocol 2 → sshのバージョン。
PermitRootLogin no → rootでのログインを禁止。
PasswordAuthentication yes → パスワード認証許可。
PermitEmptyPasswords no → 空パスワードでのログインを拒否。
AllowUsers guest → guestユーザのみログイン許可。
-----------------------------------------------------------------
編集終了後は、設定を反映させるために、sshdを再起動させます。
# service sshd restart
これで反映完了です。
最近のコメント